測量と土木・設計に関する総合的な知識と技術を学びます。測量業界・土木業界など幅広い就職が可能です。公共事業の用地取得に必要な補償業務管理概論の授業も受講でき、測量の資格と共により有効に活用できます。
卒業後、測量の実務経験2年で、国家資格である測量士を申請にて取得できます。施工会社であっても、入学前の実務経験であっても、本校の測量の時間数によって申請が可能となります。
全国でも数少ない測量に関する専門の養成施設です。また、1年次から測量の専門科目を勉強し、国家資格である測量士補の資格が卒業と同時に取得できる国土交通大臣登録校でもあります。
地図をつくるための測量から、土木設計、施工管理まで幅広い専門知識と技術を学んで身につけることができます。よって、就職する際に測量会社か建設会社のどちらかを選択することができるため、様々な分野での活躍が可能です。
測量士
測量士補
2級土木施工管理技士
土地家屋調査士
建設業経理士(2級)
補償業務管理士 他多数
※科目名をタップ(クリック)すると、それぞれの科目の説明が表示されます。
9:30~ 10:20 |
10:30~ 11:20 |
11:30~ 12:20 |
13:10~ 14:00 |
14:10~ 15:00 |
15:10~ 16:00 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 情報処理・ 演習 |
土木法規 | 工事管理 | |||
火 | 補償業務概論 | 環境学概論 | VE | 建設 演習 |
HR | |
水 | 土木材料学 | 土木施工学 | 応用測量 | |||
木 | 環境河海工学 | 地理情報システム(GIS) | CALS/EC | 応用力学 | ||
金 | 製図・設計・CAD |
2年次前期の例(資格申請などにより、カリキュラムを一部変更する場合があります。)
測量士
土木設計士
公務員(技術職)
測量士
測量士補
2級土木施工管理技士
土地家屋調査士
建設業経理士(2級)
補償業務管理士 他多数
岐阜県 飛騨高山高等学校 出身
谷川 志之輔さん
測量実習やCADを使った授業では、資格取得を見据えた上で製図や設計の基礎を学びます。学科仲間とともに、日々切磋琢磨しながら勉強に取り組んでいます。
岐阜県 飛騨高山高等学校 出身 谷川 志之輔さん