保護者の方へ
専門学校に進学するにあたって
認可校と無認可校
認可校とは学校教育法で定められた基準をクリアし、都道府県の認可を受けている学校です。言い換えれば、しっかりとした環境で学ぶことができるよう、法律が学生を守っている学校のことです。 無認可校と見分ける際のポイントとしては、校名や奨学金・学割の適用、就職の斡旋などがあります。無認可校については、進学・就職にともなう法的メリットが期待できないなどのマイナス面があるため、選択には注意が必要です。
大学・短期大学との違い
基本的に、大学・短期大学は「学生が学び取っていくところ」、専門学校は「学生に教え込んでいくところ」と認識してください。決して、「成績が悪いから」、「なんとなく、とりあえず」など、大学・短期大学の代わりに行くところではありません。専門学校は職業に直結した知識・技術教育が中心です。そのため、身につけたものを活かす職業がはっきりしていますので、目的意識が非常に大切になってきます。安易な動機で選んでは、結局通用しないことになるでしょう。
専門学校の授業の特長
専門学校の授業は、大半を専門教育科目が占めています。
また、幅広く学ぶのではなく、実験・実習・演習を多くすることで、実践的な知識・技術を短時間に集中的に学びます。これは、将来の職業や必要な資格に特化した、専門性の高い教育を行っている表れです。職業に密接に関連した教育を行い、就職先で即戦力となる人材の育成を目的にしている専門学校ならではの特長です。
東海工業専門学校金山校の特長
学校法人電波学園
電波学園グループ校
よくある質問
お問い合わせ
少しでも不安や質問がありましたら、どんなことでも構いません。お気軽にメール、電話にて、お問い合わせください。
- TEL : 052-332-6211
- FAX : 052-332-6255
- MAIL : tpc.info@denpa.jp