主に本校設置学科の建築工学科・建築設備科・大工技術科・インテリアデザイン科が進学しています。建築系4学科で学んだ建築の基礎学力と応用を発揮する場が、建築士試験だと考えているため、社会に出たときのひとつの武器を在学中に取得し、将来、建築業界で活躍できる幅をより広げることが可能となります。
国家資格である二級建築士が在学中に受験できます。建築系大学より2年も早く受験資格が取得できるため、本科在学中に二級建築士の合格を目指すことが可能です。例年、多くの合格者を輩出(昨年度109名が在学中に二級建築士に合格)。大学では在学中に決して取得することができない二級建築士を手にすることにより、就職にも有利となります。
二級建築士の合格に向けて、7月に実施される学科試験の合格を目指します。模擬試験に何度もチャレンジし、合格できるまでのレベルアップを徹底的に図ります。さらに9月の設計製図試験に向けても集中的に製図実習を繰り返します。万全なバックアップ体制のため、はじめて二級建築士に挑戦する人にも安心して勉強することができます。
二級建築士の合格はもちろん、その後、さらに上級の国家資格となる一級建築士のノウハウを伝授していきます。一級建築士の受験までに何をすべきなのか、どのようにすれば最短で合格できるのかなど、既に一級建築士を取得している本校教員から様々なアドバイスを受けられ、合格に向けての十分な準備が整います。
一級建築士
二級建築士
※科目名をタップ(クリック)すると、それぞれの科目の説明が表示されます。
9:30~ 12:20 |
13:10~ 16:00 |
16:10~ | |
---|---|---|---|
月 | 二級建築士・計画 | 二級建築士・法規 | 二級建築士 ・計画・ 法規・構造 ・施工 (模擬試験) |
火 | 二級建築士・法規 | 二級建築士・構造 | |
水 | 二級建築士・構造 | 二級建築士・施工 | |
木 | 二級建築士・施工 | 二級建築士・法規 | |
金 | 二級建築士・構造 | 二級建築士・計画 | |
土 |
前期の例(資格申請などにより、カリキュラムを一部変更する場合があります。)
建築家
建築デザイナー
インテリアデザイナー
インテリアプランナー
建築設計士
建築施工管理者
一級建築士
二級建築士