学校・学科からのお知らせ
- 2023.10.25
- 「横山ダム」と「徳山ダム」の見学に行ってきました
10月18日(水)
土木工学科の1年生は、国土交通省中部地方整備局のご協力のもと、横山ダムと徳山ダムの見学に行ってきました。
横山ダムは、全国で13箇所しかない「中空重力式」という珍しい構造のダムです。
学生たちは、ダム内部まで見学させていただき、内部の構造や当時の施工の様子を学ぶことができました。
徳山ダムは、中央土質遮水型ロックフィルダムという種類のダムで、日本最大の総貯水容量を誇ります。
ダムの上流には、ダムが作り出した人口湖である徳山湖があり、その美しい湖は澄んだ水をたたえ、広大な景色が広がっていました。
2級土木施工管理技士1次試験を控えた学生たちにとって、ダムや河川を実際に見学できたことは、大きな学びとなりました。
また、大型の土木構造物を目の前で見ることで、将来への夢を実現する意欲がさらに高まりました。
土木工学科の1年生は、国土交通省中部地方整備局のご協力のもと、横山ダムと徳山ダムの見学に行ってきました。
横山ダムは、全国で13箇所しかない「中空重力式」という珍しい構造のダムです。
学生たちは、ダム内部まで見学させていただき、内部の構造や当時の施工の様子を学ぶことができました。
徳山ダムは、中央土質遮水型ロックフィルダムという種類のダムで、日本最大の総貯水容量を誇ります。
ダムの上流には、ダムが作り出した人口湖である徳山湖があり、その美しい湖は澄んだ水をたたえ、広大な景色が広がっていました。
2級土木施工管理技士1次試験を控えた学生たちにとって、ダムや河川を実際に見学できたことは、大きな学びとなりました。
また、大型の土木構造物を目の前で見ることで、将来への夢を実現する意欲がさらに高まりました。





