
1年課程一般教育訓練給付金制度指定学科
測量の実務を体験し、
プロへの道を着実に歩む。
1年間で数学や測量などの基礎から、実際の器械を使った実習や地図作製、宅地建物取引業まで幅広く学びます。卒業と同時に取得できる測量士補の資格は、専門性の高さだけでなく、土地家屋調査士の測量科目が免除されるなどのメリットも多い資格です。
学科の特徴
卒業すれば「測量士補」
全国平均合格率約30%台の測量士補が、卒業時に無試験で取得できます。測量士補は土地家屋調査士試験の専門科目が免除にもなる有利な資格です。例年、会社を休職して入学する委託生が数名います。


将来的に、独立も可能
測量の基礎をしっかり学習し、5年、10年後を見据えた生涯やりがいのある職種を考えて就職活動します。測量会社、土地家屋調査士事務所で独立した卒業生もいます。


専門性の高い知識を取得
1年間で、数学や測量などの基礎から、実際の器械を使った実習・地図の作成、土木や宅地建物取引士まで幅広く学べます。卒業と同時に取得できる測量士補の資格は、専門性の高さだけでなく、土地家屋調査士の測量科目が免除されるなどのメリットも多いです。


実務経験2年で「測量士」
全国平均合格率約10%台の測量士が、卒業後2年の実務経験で取得できます。また、入学前に規定時間数以上の実務経験がある入学生は、卒業時に測量士が申請取得できます。


目標とする資格
カリキュラム
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 | 6時限 | 7時限 | |
9:30〜 10:20 |
10:30〜 11:20 |
11:30〜 12:20 |
13:10〜 14:00 |
14:10〜 15:00 |
15:10〜 16:00 |
16:10〜 17:00 |
|
月 | 測量実習・情報演習 | ||||||
火 | 補償業務概論 |
水準 測量 |
地図 編集 |
測量に関する 数学 |
|||
水 | 写真測量 |
多角 測量 |
地形測量 |
地図 編集 |
測量に 関する 数学 |
||
木 |
土質 工学 |
宅建関係法規 |
多角 測量 |
測量実習 | |||
金 | 測量学概論 |
地理情報 システム(GIS) |
多角 測量 |
三角 測量 |
前期の例
測量実習・情報演習
測量の基本動作、基準点測量、水準測量等の測量作業現場における測量作業技術の習得並びに計算整理を修得する。
補償業務概論
公共事業の現状、補償コンサルタント、用地補償、土地・建物の調査および補償、特殊な権利、公共補償の基準を修得する。
水準測量
水準測量の概要および作業計画・準備、測定機器、観測、誤差、計算と成果表等の整理、作業管理について修得する。
地図編集
地図の分類、地図投影法、地形図読図、基図、編集における取捨選択、総描、転位、GISの概念等について修得する。
測量に関する数学
関数とグラフ、指数と対数、三角関数、ベクトル、微分法、積分法、行列について修得する。
写真測量
一般理論、航空カメラ、図化機、標定点測量、空中写真測量、リモートセンシング、数値図化等について修得する。
多角測量
測定器械(トータルステーション及び汎地球測位航法衛星システム(GNSS)を含む)、選点、造標、埋標、水平角・鉛直角・天文方位角の観測、距離の測定、平面直角座標計算、三角・多角網平均計算(観測方程式法を含む)、測量の成果表について修得する。
地形測量
一般理論、細部図根点測量、細部測量、測量原図の調整、数値地形測量等について修得する。
土質工学
地質学の基本原理と岩石の知識を付け、土木設計・施工の基礎とする。
宅建関係法規
民法・登記法・建設法規・不動産業者に対する法規制の理解。
測量実習
測量の基本動作、基準点測量、水準測量等の測量作業現場における測量作業技術の習得並びに計算整理を修得する。
測量学概論
測量・地図発達の歴史、我が国の測量体系、測量の基準、楕円体測地学の基礎、地球の物理と測量、及び最新の測量技術を修得する。
地図情報システム(GIS)
位置や空間に関する情報をもったデータを総合的に管理・加工し、視覚的に表示できる高度な分析や迅速な判断を可能にする技術であるGIS構築のため、インターネット活用手段、属性データ作成のエクセル利用、GISソフトの操作方法とおよび利用する地図データについて投影法や座標系を理解させる。総合演習でGISソフトを使いこなす技術を修得する。
三角測量
測定器械、選点、造標、埋標、水平角・鉛直角、距離の測定、平面直角座標計算、測量の成果について修得する。
科目名をタップ(クリック)すると、それぞれの科目の説明が表示されます。
父の測量会社を継ぐため、仕事をしながら学んでいます。仕事にそのまま活かせる知識や、今まで操作したことのない最先端の測量技術を修得できるのが魅力です。
岐阜県 関商工高等学校 出身
渡邉 奈美さん
